

2023年4月に初当選させて頂いてから、
2年が経ちました!
はじめまして、帯広市議会議員の藤浦有希です。
高校卒業後、上京し短大・専門学校を経て約25年間靴デザイナーとして働きました。
2019年、故郷帯広での起業を目指しUターン。
東京での経験を活かしつつ、改めて十勝の素晴らしさと帯広市のポテンシャルを実感し、
市政への挑戦を決意。ご縁をいただき市議として活動しております。
これまで厚生委員会で2年間、市民福祉・市民活動・男女共同参画に取り組み、
特に男女格差のない社会づくり、働き方の選択肢を広げる施策に力を入れてきました。
私自身、非正規雇用や離婚を経験し、大都市に限らず女性一人でも安心して暮らせる社会、一人一人が自立できる社会づくりを目指しています。
また、保護猫の譲渡をきっかけに動物愛護にも関心を持ち、
命を大切にするまちづくりにも取り組んでいます。
議会活動においては、市民の皆さまからいただいた声を大切にし、
一般質問を通じてもさまざまなご意見を市政に反映させるよう努めてまいりました。
これからも皆さまの声を市政に届け、より暮らしやすい帯広を目指してまいります。
ご意見・ご相談は、直接でもメールでも各種SNSでもお気軽にお寄せください。
いつでもご連絡をお待ちしております。
政策
01 女性がいきいき活躍できるまち
非正規雇用労働や離婚経験から考えたこと

・様々なシーンで男女格差のない社会を目指す(雇用や仕事・教育など)
・働くお母さんや一人親世帯への支援の推進
・職業選択肢の幅を広げる
・ハラスメントやDVの被害者支援の充実
02 ひとりひとりに優しい社会 に
シングルでも生きやすい社会はファミリーでも暮らしやすい

・ひとり(個人)でも生きていける社会に向けて新しい働き方の模索
(様々なコミュニティ作りへの行政としての支援やリカレント教育の推進など)
・子供も大人も、学生~子育て世代~高齢者の方々まで 皆が尊重される多様性のある社会を目指す
・公共交通の充実 交通インフラの整備 地域の皆様のあしを守る
03 おびひろの魅力を発信!
Uターンしてきたからこそ思う十勝は魅力に溢れた地域!

・十勝の魅力をもっと外部へ発信することが活性化につながる
・食のアピールからの観光誘致を
・皆が帰ってきたくなるふるさとに!
・美味しい水、きれいな空気、豊かな自然環境の良さを守っていく
04 いきものに優しい社会に

・ペットの終生飼育、適正飼育の呼びかけ
・避妊去勢手術の助成金の推進
・保護活動における行政と民間の連携を進める
・アニマルウエルフェアの推進
活動通信
(ニュースレター)
活動通信(ニュースレター)はこちらからご覧頂けます
プロフィール

ふじうら有希
藤浦 有希
1967年10月15日生まれ
学歴と経歴
1967年:十勝 足寄町生まれ
1974年:帯広市立柏小学校卒業
1983年:帯広市立第四中学校卒業
1986年:帯広柏葉高等学校卒業
1988年:武蔵野美術短期大学生活デザイン学科卒業
1991年:文化服装学院ファッション工科MD科卒業
1993年:靴デザイナーとしてのキャリアスタート
2019年:起業予定の為帯広にUターン
帯広柏葉高校卒業後、進学のため上京
短大・専門学校卒業後、企業勤務デザイナーを経てフリーの靴デザイナーとして数々の靴会社と契約し、企画に関わる様々な業務に従事する。2019年、起業する為故郷帯広市にUターン
プライベートでは離婚を経験し女性一人で生きていけるような社会の実現を目指す。また9年前に保護猫を譲り受けたことがきっかけで動物愛護活動に関心を持ち活動しています。
・地域での活動、役職など
2021年2022年と2年連続でとかちイノベーションプログラムに参加
(tokachi made チーム スイーツで十勝を盛り上げよう!というビジネスを発表)
士幌 道の駅ぴあ21で菓子製造 友人のケーキショップのお手伝い


・資格/趣味
資格/辻口博啓シェフのスイーツスクールにおいて講師の資格取得
趣味/モノづくり(白樺樹皮のかご作りやニードルフェルトなど)、Kポップのライブに行くこと


・特技
靴デザイナー経験から女性の足を見てフィットする靴の提案

・その他
休日は元保護猫のウニとこんぶとすごしています。

ふじうら有希とウィズライフの会

・住所 :〒080‐0847 帯広市公園東町3-10-6
・TEL/FAX:0155‐21‐8105
・E-mail: fujibluegreen■gmail.com
※■を@に変更しご連絡下さい
SNS
お問合せ
お寄せいただいたご意見やご感想は、ふじうら有希または後援会担当者が拝見し、今後の活動や政策立案への参考にさせていただきます。また、後援会へ入会いただける方も、こちらのフォームよりその旨を送信いただけますと幸いです。